一平日記

ラノベの創作日記や、読書感想文などを書いています。

2015年07月

小説家になろうの傾向と対策?

最近のライトノベル界隈は、電撃文庫やGA文庫などの既存レーベルと、小説家になろうを中心としたweb発のコンテンツという大きな勢力図が出来ているように見受けられます。もちろん、きれいに分離されているわけではなく「ソードアート」や「魔法科高校の劣等生」のように、web発のコンテンツが電撃文庫の看板作品になる、といったクロスオーバーな現象もしばしば発生しています。

といっても、既存レーベルのライトノベルと小説家になろうのweb小説には、対象年齢的に違いがあります。具体的には、前者が中高生中心で、後者は、それよりも若干高めのようです。そして、小説家になろうは、人気作の大多数が「異世界」「転生」といった要素を含んでいます。

で、本題ですが、「小説家になろう」の(書き手にとっての)傾向と対策としては、対象年齢がやや高めで、「異世界」「転生」といった流行の要素を含んだものを書く、ということになるかと思います。もちろん、そのような作品は大量にあるので、そこで頭角をあらわすには、どうすればよいか、となります。

そのためには、なぜ「異世界」や「転生」が人気なのか、ということを分析する必要があると思います。「小説家になろう」というサイトが、読者の需要に応えることができている、大きな理由があるはずです。個人的な解釈では、優越感をくすぐることができる、というのがその答えではないか、と思います。あるいは、マズローの欲求5段階説で言えば、「尊厳欲求(承認欲求)」に応えている、ということがいえるかもしれません。エンタメ小説の面白さ、というのは、そこらへんに答えがあるようにも思います。

さくら荘のペットな彼女の読書感想

電撃文庫の「さくら荘のペットな彼女」は5年前の作品ですが、未読だったので読んでみました。2,3年前にはアニメ化されて人気を博しました。「ハチクロ」っぽい感じの作品です。

なぜいまさら読んだかと言うと、ノベルジム大賞向けにワナビノベルを書いたためです。「さくら荘のペットな彼女」も、ある意味「ワナビノベル」といえます。しかも、異能や魔法は登場しない学園ラブコメものです。

自分の書いたものと、ジャンル的にいくつか共通点があるので、彼我の差を見てみるのに適しているかも、というわけです。

実際読んでみて、やはり様々な点で差を感じました。まあ、天下の電撃文庫ですし、それは当然といえば当然なのですが、色々と参考にもなりました。キャラの造形はもちろんのこと、下ネタはかなり露骨にやってもOKのようだ、とか、日常エピソードをじっくり描くのも重要だ、とか、3人目のヒロインはどうしても印象が弱くなるなぁ、とかとか。1巻だけを読んだ感想ですが。

ともかく読後感はタイトルどおりで、かなり楽しんで読めました。
最新コメント
twitter